• キャビネット予定表
  • キャビネット委員会報告
  • 各アクティビティ報告
  • 各種報告・マニュアル

各クラブアクティビティ報告

    大型絵本の贈呈

  • クラブ名:美濃白川ライオンズクラブ
  • 実施日:2019年02月08日
  • 昨年行ったふるさとまつりの収益金で大型絵本を購入し、2月8日に会長と青少年健全育成推進委員長が楽集館(町の図書館)を訪問し、館長へ贈呈した。今年で16回目。大型絵本の蔵書が豊富な図書館として近隣の市町村の方も利用している。

    薬物乱用防止「ダメ。ゼッタイ教室」を開催

  • クラブ名:津西ライオンズクラブ
  • 実施日:2019年02月06日
  • 津市立櫛形小学校 6年生 18名 教職員 2名 を対象に薬物乱用防止「ダメ。ゼッタイ教室」を開催

    名張市ふれあいフェスティバル参加

  • クラブ名:名張ライオンズクラブ
  • 実施日:2019年02月05日
  • 平成30年11月24日 総合福祉センターふれあい
    社会福祉協議会が主催のふれあいフェスティバルに参加し、当クラブは射的とカローリングを担当しました。
    多くの市民が参加され、一日楽しく奉仕活動を行うことができました。
    なお、収益金は、後日全額社会福祉協議会へ寄付しております。

    薬物乱用防止教室

  • クラブ名:名張ライオンズクラブ
  • 実施日:2019年02月05日
  • 平成31年1月25日 名張市立桔梗が丘小学校

    小学校6年生を対象に、本年度最後となる薬物乱用防止教室を開催しました。

    名張市東山公園の整備

  • クラブ名:名張ライオンズクラブ
  • 実施日:2019年02月05日
  • 平成31年1月22日 名張市立東山公園

    毎年、東山公園の整備事業として河津桜の植樹を行っていますが、今年は大きく元気な桜に育ってもらいたいため、桜の根本に追肥を行いました。

    節分の日「餅つき・豆まき会」開催

  • クラブ名:高山ライオンズクラブ
  • 実施日:2019年02月01日
  • 節分の日を前に高山市総合福祉センターにて「餅つき・豆まき大会」を開催しました。
    市内の乳幼児親子と障がい者支援施設の利用者約80名を招いて行いました。一緒に餅つきをしたり、還暦と年男の会員扮する赤鬼・青鬼に向けて「鬼は~外!福は~内!」と言いながら豆まきをしました。

    YCE派遣生資金獲得事業

  • クラブ名:亀山ライオンズクラブ
  • 実施日:2019年01月29日
  • 1月26日(土)YCE派遣生資金獲得事業
        亀山大市会場にて出店
      前日準備出席者13名×4H=52H
      当日出席者  33名×7H=231H
     亀山バーガー300食
     豚汁   300食    共に完売
     売上¥245,900 仕入¥64,344 獲得¥181,556

    献血実施

  • クラブ名:岐阜城ライオンズクラブ
  • 実施日:2019年01月28日
  • 1月24日(木)9:30~12:00 大和ハウス工業岐阜支店様にて今年度2回目の献血活動を行いました。
    受付者数 8名/献血者数 8名/400ml 8名

    十時会、達目洞自然の会活動支援助成金目録贈呈

  • クラブ名:岐阜城ライオンズクラブ
  • 実施日:2019年01月28日
  • 1月18日(金)事務局にて
    出席 十時会代表 白木和雄様、達目洞自然の会事務局長 加納一郎様、
       会長 髙木康弘、幹事 大西勲、第二副会長 野々村学
       社会奉仕・環境保全委員長 山田雅則
    市民ボランティア活動支援助成金として各10万円の目録贈呈式を行いました。

    岐阜お城研究会活動支援助成金目録贈呈

  • クラブ名:岐阜城ライオンズクラブ
  • 実施日:2019年01月28日
  • 1月18日(金)例会にて岐阜お城研究会代表柴田正義様に出席いただき、活動支援金10万円の目録を贈呈しました。
    岐阜お城研究会は5年前に発足し、岐阜城を中心とした岐阜の観光を考える会として岐阜城復興を目指し、発掘調査や小学生にわかりやすい本の製作活動をしてメディアにも積極的にアピールしています。

    餅つきアクティビティー

  • クラブ名:四日市サウスライオンズクラブ
  • 実施日:2019年01月28日
  • 1月19日(土)児童養護施設 エスペランス四日市にて、餅つきアクティビティーを実施しました。

    LCIF例会

  • クラブ名:松阪ライオンズクラブ
  • 実施日:2019年01月25日
  • キャビネット幹事 川田様、キャビネット総務委員長兼筆頭副幹事 川出様を例会にお招きし、「LCIF」についてご講演をいただきました。とてもわかりやすいお話で会員一同襟を正しライオンズの原点に帰りLCIF寄付に大きく踏み出していく方向性で今後検討させていただきます。お忙しい中、ありがとうございました!

    薬物乱用防止教室

  • クラブ名:松阪ライオンズクラブ
  • 実施日:2019年01月25日
  • 松阪市豊地小学校にて「ダメ。ゼッタイ」教室を行いました。対象は6年生42名・先生2名 合計44名でした。

    薬物乱用防止「ダメ。ゼッタイ教室」開催

  • クラブ名:津西ライオンズクラブ
  • 実施日:2019年01月25日
  • 津市立成美小学校 6年生 73名  を対象に薬物乱用防止「ダメ。ゼッタイ教室」教室を開催

    岐阜市立岐阜特別支援学校 新年お楽しみ会

  • クラブ名:岐阜南ライオンズクラブ
  • 実施日:2019年01月23日
  • 特別支援学校の購入希望品であります自転車 2台と電子辞書を購入する為、支援金を寄付しました。みんなでゲームを行い楽しい時間を過ごすことができました。

    薬物乱用防止講座

  • クラブ名:関ライオンズクラブ
  • 実施日:2019年01月22日
  • 関市立田原小学校6年生60名教員4名対象に薬物乱用防止講座を行いました。子ども達にわかる言葉で薬には色々あると説明をし、時には講師から子ども達に問いかけをしながら薬物の怖ろしさを訴えました。講師:L平林和巳・L松田好則。講座終了後は参加メンバーが講師の評価をして今後の活動に活かしていきます。

    薬物乱用防止出前教室 西陵中学校

  • クラブ名:土岐織部ライオンズクラブ
  • 実施日:2019年01月18日
  •  今回で7回目となる土岐市立西陵中学校で薬物乱用防止出前教室を開催しました。

    ・日 時 1月18日(金)14:35~15:25
    ・対象者 1年生 108名
    ・講 師 15名

    薬物乱用防止講座

  • クラブ名:関ライオンズクラブ
  • 実施日:2019年01月17日
  • 関市立安桜小学校6年生91名を対象に薬物乱用防止講座を行いました。タバコ1本でどれだけ水が汚れるのか?ラッカー液がどれほどのスピードで発砲スチロールや牛脂を溶かすのか?これらの実験を目の当たりにして薬物の恐ろしさを分かってもらえたと思います。

    交通安全事業②

  • クラブ名:下呂ライオンズクラブ
  • 実施日:2019年01月16日
  • 2019年1月13日(日)子どもたちが元気に登校できますよう祈念し、久津八幡宮にて祈祷していただきました。
    また4月の入学式には各小学校へ寄贈に伺う予定です。

page