ライオンズクラブは世界一の奉仕団体です。 Lions International 334B District
- ライオンズクラブは世界一の奉仕団体です。
- LionsClubs International 334B District
各クラブアクティビティ報告
- クラブ名:津西ライオンズクラブ
- 実施日:2018年07月11日
- L.加藤謙一 LCIF MJF $1,000献金に協力
LCIF MJF $1,000
- クラブ名:土岐織部ライオンズクラブ
- 実施日:2018年07月10日
-
7月LCIF報告
① MJF Ⅼ加藤万寿夫 ⑩
② MJF Ⅼ加藤文雄 ②
③ MJF分割 $100 Ⅼ加藤万寿夫
LCIF
- クラブ名:土岐織部ライオンズクラブ
- 実施日:2018年07月10日
-
今年度で11回目となる土岐市立濃南中学校 3年生 19名を対象に「薬物に近寄らない」をテーマに薬物乱用防止出前教室を開催しました。
講師 6名 -
薬物乱用防止出前教室 濃南中学校
- クラブ名:河芸ライオンズクラブ
- 実施日:2018年07月06日
- 中部盲導犬協会に支援金(¥30,613)を募金しました。
盲導犬支援金募金
- クラブ名:津西ライオンズクラブ
- 実施日:2018年07月06日
- L.丸木充 LCIF MJF $1,000献金に協力
LCIF MJF $1,000献金
- クラブ名:キャビネット事務局
- 実施日:2018年07月03日
-
菰野町立八風中学校2年生の職場体験事前学習に講師派遣のご依頼がありL山下幹事、L福田第一副会長の2名が伺いました。職業ガイダンス「プロに聞く2018」と題して、5・6限目を使ったそれぞれ2回の講演で、介護関係は36名、林業関係は35名の生徒さんに受講していただきました。
-
職業ガイダンス
- クラブ名:河芸ライオンズクラブ
- 実施日:2018年06月28日
-
6月28日(木)近鉄津駅西口にて(AM7:15~8:30)
通勤・通学者に対し啓発資材(ポケットティシュ・うちわ・蛍光ペン)を配布し薬物乱用防止の啓蒙活動を行った。
「ダメ・ゼッタイ。」普及街頭運動キャンペーン
- クラブ名:下呂ライオンズクラブ
- 実施日:2018年06月26日
- 下呂市青少年育成市民会議に出席し、青年の主張受賞者へ盾を贈呈しました。
青少年育成市民会議
- クラブ名:下呂ライオンズクラブ
- 実施日:2018年06月26日
- 下呂市ショッピングセンターにて薬物乱用防止を呼び掛け「ダメ。ゼッタイ」募金活動に参加しました。
薬物乱用防止街頭キャンペーン
- クラブ名:下呂ライオンズクラブ
- 実施日:2018年06月26日
- ボーイスカウト下呂第一団育成会へ20,000円贈りました。
ボーイスカウト育成助成金贈呈
- クラブ名:土岐織部ライオンズクラブ
- 実施日:2018年06月25日
-
日時 6月19日(火)~22日(金) 7:30~8:20
場所 岐阜県立土岐商業高等学校
目的 就職希望者(100名)を対象に地域の異年齢者の方々と朝食を取りながら
コミュニケーション 能力(人の話を聞く力や人に伝える力)を高める。
4日間 会員・会員の会社社員の方々など11人が参加しました。 -
The 朝活 異年齢者とのコミュニケーション
- クラブ名:岐阜金華ライオンズクラブ
- 実施日:2018年06月25日
- 2018.6.24(日)JR岐阜駅にて薬物乱用の防止を広く県民に啓発するために「ダメ。ゼッタイ。」啓発活動に6名の会員が参加。
-
「ダメ。ゼッタイ。」啓発活動
- クラブ名:津西ライオンズクラブ
- 実施日:2018年06月20日
- 5クラス197名の生徒を対象に(小児科医・獣医・弁護士・津市議会議員2名)が各クラスに分かれそれぞれの職業について講話を行いました。
橋北中学校 職業講話
- クラブ名:津西ライオンズクラブ
- 実施日:2018年06月15日
- 10,000円協力金拠出
公益財団法人 三重こどもわかもの育成財団へ協力金拠出
- クラブ名:岐阜南ライオンズクラブ
- 実施日:2018年06月14日
-
ゆめぽっけとは 自閉症やダウン症などのハンディーのある仲間で音楽活動をしています。メンバーのほとんどが社会人になり、日々の練習のなかで自分と向き合い仲間とともに新たな挑戦を続けていらっしゃいます。支援金額 50,000円
-
ゆめぽっけへ支援金贈呈
- クラブ名:関ライオンズクラブ
- 実施日:2018年06月12日
-
岐阜県立関高等学校全学年832名 教員60名を対象に行いました。
講師 L近藤明生、L西村朋也
随行員 L平林和巳、L宮部一弘
タバコを水に溶かし色が出る実験、生々しい体験話を聞く事により、薬物の恐ろしさを訴えました。 -
薬物乱用防止講座開催
- クラブ名:員弁ライオンズクラブ
- 実施日:2018年06月11日
-
5月12日(土)会員11名で20周年記念事業で植樹した場所の確認をした。すでに20年を経過して、新しい会員も入会され、
知らない場所もあるので7か所ある植樹場所を見て回った。
植樹場所の確認
- クラブ名:関ライオンズクラブ
- 実施日:2018年06月08日
-
6月8日(木)関市立緑ヶ丘中学校3年生221名教員13名を行いました。
講師 L近藤明生、L西村朋也
随行員 L炭竈 登、L宮部一弘、L武藤雅明
たばこの色を出したり、生々しい体験を話して、薬物の恐ろしさを訴えました。 -
薬物乱用防止講座開催
- クラブ名:神岡ライオンズクラブ
- 実施日:2018年06月06日
- 6年目となる継続事業です。学校から希望されたクロススクリーン(ついたて)5脚、パソコンケースを寄贈し、その挨拶ということで全校集会に参加させてもらいました。今回寄付させてもらった「ついたて」は1人の空間を作り、落ち着いて授業などできるように使用するとのことでした。
-
飛騨吉城特別支援学校への寄贈
- クラブ名:キャビネット事務局
- 実施日:2018年06月03日
-
今年度、最後のアクティビティとして菰野町・菰野町社会福祉協議会主催の「けやきフェスタ2018」に参加。
ポテトと串カツの販売、中古眼鏡の回収を行いました。お陰様で沢山の方にお買い上げいただき、用意した分を全て完売しました。この売上金は地域奉仕として活用させていただきます。 -
けやきフェスタ2018
会員向けサイト
- ライオンズクラブ会員センター