ライオンズクラブは世界一の奉仕団体です。 Lions International 334B District
- ライオンズクラブは世界一の奉仕団体です。
- LionsClubs International 334B District
各クラブアクティビティ報告
- クラブ名:関ライオンズクラブ
- 実施日:2022年12月02日
- 今年度で3回目となる選ばれし夢事業。全会員よりどんな事業がよいか募集し、今年度は重症心身障害児放課後デイサービスげんきあっぷ・からふるに蓄電器とAEDを寄贈することになりました。蓄電器164560円、AED260480円、諸費用2100円 合計431540円。11月2日(水)に寄贈式を行いました。
-
重症心身障害児放課後デイサービスげんきあっぷ・からふるに蓄電器・AED寄贈
- クラブ名:土岐ライオンズクラブ
- 実施日:2022年12月02日
-
土岐市内の公立14園(保育園6園・幼稚園6園・こども園2園)と私立3園(保育園2園・こども園1園)の全17園に絵本259冊(32万円相当)を寄贈。継続事業として16回目。
また、会員 佐分利錬尓として、土岐市内児童館と児童センター 全5施設に、絵本87冊(10万円相当)を寄贈。 -
土岐ライオンズ文庫贈呈
- クラブ名:池田・神戸ライオンズクラブ
- 実施日:2022年11月30日
-
11月28日(月)神戸町立南平野小学校にて 教育パズルの寄贈式を行いました。
コロナ禍につき毎年開催していた地域の心身障碍者の方を対象として運動会が本年度も開催できないため、地域18施設の小中学校施設に希望する物品を寄付しました。物品が有意義に活用されることを願っています。 -
小中学校・施設へ希望物品の寄贈
- クラブ名:岐阜金華ライオンズクラブ
- 実施日:2022年11月28日
- 11/27(日)岐阜盲学校の清掃を実施しました。今期2回目。
-
岐阜盲学校清掃 秋
- クラブ名:土岐ライオンズクラブ
- 実施日:2022年11月27日
- 今回で3回目となる継続アクティビティ。リトルリーグ東海連盟に所属する岐阜・愛知県内の9チームから計126名が参加。優勝【岐阜東濃リトルリーグ】準優勝【豊田リトルリーグ】3位【愛知西・鈴鹿連合リトルリーグ】11/26㈯・27㈰
-
第3回土岐ライオンズクラブリトルリーグ岐阜大会
- クラブ名:伊勢ライオンズクラブ
- 実施日:2022年11月27日
-
11/27 メイン事業とし伊勢三郷山保全・ライオンズの森森林教室を開催しました。
クリスマスリース作りと案内表示板14枚設置いたしました。 -
伊勢三郷山保全事業・ライオンズの森森林教室
- クラブ名:神岡ライオンズクラブ
- 実施日:2022年11月25日
-
11月25日(金)、神岡町の藤波八丁遊歩道の清掃活動を実地致しました。市民環境・公衆安全委員会のメンバーを中心に、クラブ会員他11名が熊手や竹ぼうきなどを持ち寄り、遊歩道を埋め尽くした落ち葉を取り除く作業を行いました。
前夜から朝まで雨が降っていましたが、午後からは天気も良くなり、綺麗な紅葉を見 -
秋の清掃活動
- クラブ名:鳥羽ライオンズクラブ
- 実施日:2022年11月25日
- 11月25日(金)鳥羽市立答志中学校の全校1~3年生23名を対象に開催。メンバーによる講義、DVD上映、薬物標本を順次見てもらうなどしました。メンバー5名が参加。
-
薬物乱用防止教室 答志中学校
- クラブ名:岐阜城ライオンズクラブ
- 実施日:2022年11月25日
- 11月18日(金)昼の例会で岐阜キッズな(絆)支援室代表若岡ます美様を招き、去年に引き続き子ども食堂支援20万円の目録贈呈式を行った。てらこや無償塾は130人の子どもたちのSOSに応えられるよう24時間の支援を行い、小学生の一人親や外国籍保護者が大変多くシングルマザーの困窮が大きな問題となっている。
-
てらこや無償塾子ども食堂支援
- クラブ名:本巣ライオンズクラブ
- 実施日:2022年11月24日
- 結成記念事業として、本巣市障がい者支援センター・北方町障がい者福祉サービスセンター事業所へ、障がいをもつ方が働く環境での声に耳を傾け、作業場で活用できる備品を贈りました。この贈呈式には、社会福祉協議会会長をお招きして挙行しました。
-
結成40周年記念事業 障がい者施設へ寄贈
- クラブ名:岐阜長良川ライオンズクラブ
- 実施日:2022年11月22日
- 児童虐待防止・岐阜オレンジリボンリレーゴールイベントが11月6日(日)岐阜メモリアルセンター長良川競技場で開催され、会員10名が参加し、児童虐待防止をアピールしました。
-
児童虐待防止・岐阜オレンジリボンリレーゴールイベント
- クラブ名:土岐織部ライオンズクラブ
- 実施日:2022年11月22日
- 土岐津中学校2年生92名を対象に美容・IT関連の講師として2名を派遣しました。一部・二部と約35分の講話を行い、生徒92名が興味のある講話に参加していました。
-
2年生職業講話 土岐津中学校
- クラブ名:多治見ライオンズクラブ
- 実施日:2022年11月21日
-
毎年、市内外からサッカーチームが集まりリーグ戦を行うことで、参加チームのサッカーレベル向上と強化と共に、選手同士の交流を深め、サッカーの楽しさを広めることを目的として開催されております。
今年は依然コロナ禍ということもあり開催が危ぶまれましたが、大好きなサッカーで子供たちに笑顔を届ける事が出来ました -
第39回多治見ライオンズクラブ杯少年サッカー大会
- クラブ名:岐阜城ライオンズクラブ
- 実施日:2022年11月21日
- 11月19日(土)15時より17時までOKBアリーナにて岐阜スゥープスによる試合の観戦に育成園の生徒さんたち引率者含め22名を招待した。園からアリーナまでの送迎バスと観戦チケット及びグッズ購入資金20万円相当を支援した。5名参加
-
(社福)日本児童育成園バスケットボール観戦招待
- クラブ名:土岐織部ライオンズクラブ
- 実施日:2022年11月18日
- 西陵中学校1年生(98名)を対象に「薬物に近寄らない近寄らせない」をキーワードにして、薬物の怖さを警察署生活安全課少年係の方のお話やDVDを観て、その後12グループに分かれて討論会を行いました。講師12名
-
薬物乱用防止出前教室 西陵中学校
- クラブ名:大垣水都ライオンズクラブ
- 実施日:2022年11月15日
-
11月10日(木)輪之内中学校において
2年生86名対象に薬物乱用防止教室を実施しました -
薬物乱用防止教室を開催
- クラブ名:大垣水都ライオンズクラブ
- 実施日:2022年11月15日
-
第14回 大垣水都ライオンズ旗学童選抜野球大会開催
日 時 2022年11月13日(日)
盾、メダルを贈呈
-
大垣水都ライオンズクラブ旗学童選抜野球大会を開催
- クラブ名:鈴鹿中央ライオンズクラブ
- 実施日:2022年11月15日
-
2022年11月15日(火)河曲小学校にて、講師の認定を受けた当クラブの会員が薬物乱用の害について学習指導を行いました。
6年生:78名 教員:4名 出席会員数:3名 労力奉仕時間:6H -
薬物乱用防止教室の実施
- クラブ名:可児ライオンズクラブ
- 実施日:2022年11月15日
-
11/5(土)御嵩町災害ボランティアセンターにて
災害ボランティア訓練に参加しました。
実際に災害が起こった時を想定し、各団体が協力し合えるよう
定期的に開催される予定です。 -
災害ボランティア訓練参加
- クラブ名:可児ライオンズクラブ
- 実施日:2022年11月15日
-
11/14(月)11時より岐阜市民病院にて小児用ウィッグの寄贈式を行いました。
小児がん治療でストレスを抱える子ども達のために「ウィッグドネーションプログラム」に
支援し今回、岐阜市民病院へ寄贈することとなりました。 -
小児用ウィッグの寄贈
会員向けサイト
- ライオンズクラブ会員センター