ライオンズクラブは世界一の奉仕団体です。 Lions International 334B District
- ライオンズクラブは世界一の奉仕団体です。
- LionsClubs International 334B District
各クラブアクティビティ報告
- クラブ名:関ライオンズクラブ
- 実施日:2022年01月27日
- 会員の事業所にて献血活動 400ml:12名 受付のみ1名
-
献血活動
- クラブ名:高山ライオンズクラブ
- 実施日:2022年01月27日
-
新型コロナの影響により、本年度も中止となった「ふれあい魚釣り大会」の代替えとして、高山市社会福祉協議会様へゲーム各種を寄贈しました。
各施設などへの貸し出しや、社会福祉協議会の利用者に楽んでいただけると思います。
-
ゲーム寄贈 高山市社会福祉協議会へ
- クラブ名:美濃加茂ライオンズクラブ
- 実施日:2022年01月25日
- コロナ禍において、美濃加茂市は外国籍の方々への様々な支援が欠けていることがわかってきました。ワクチン接種含めてきめ細かな支援が出来るようにと立ち上げられたNPO法人ブリッジさんに外国籍住民の方々の現状などをお聞きするオンライン例会を開きました。
-
NPO法人ブリッジオンライン講話
- クラブ名:岐阜長良川ライオンズクラブ
- 実施日:2022年01月21日
- 岐阜県赤十字血液センター実績報告にて、中部電力パワーグリッドへの移動採血車で受付34名、200mlに2名、400mlに30名、計12,400mlの継続協力をいただきました。
献血奉仕
- クラブ名:多治見ライオンズクラブ
- 実施日:2022年01月21日
-
1000$ 2口、 100$ 4口
計2,400$(275,592円 6名)の寄付を行いました。
LCIF寄付を実施しました。
- クラブ名:鈴鹿ライオンズクラブ
- 実施日:2022年01月21日
-
2022年1月21日(金) 鈴鹿市立椿小学校にて薬物乱用防止教室を開催いたしました。
今回はコロナウイルス感染対策として講師一人での参加となりました。
薬物乱用防止教室
- クラブ名:鈴鹿中央ライオンズクラブ
- 実施日:2022年01月21日
-
2022年1月21日(金)8:30~ 旭が丘小学校にて、ヘアドネーション提供者の西本さくらさんへ感謝状とQUOカード(¥1000分)を会長より進呈致しました。
-
ヘアドネーション
- クラブ名:瑞浪桔梗ライオンズクラブ
- 実施日:2022年01月19日
-
令和3年12月18日(土)10時30分より「無ガム中大作戦」と称し瑞浪駅前付近のガム取り及び清掃作業を行いました。
1時間×15名、延べ15時間の奉仕えした。 -
無ガム中大作戦
- クラブ名:河芸ライオンズクラブ
- 実施日:2022年01月18日
-
児童養護施設「里山学園」へ盲導犬育成寄付金付き缶パン4ケース(72個)を寄贈しました。
同学院にて、中部盲導犬協会より盲導犬についての講話を開催し、実際に盲導犬に触れ合って頂きました。 -
児童養護施設 非常食支援活動
- クラブ名:河芸ライオンズクラブ
- 実施日:2022年01月18日
-
中部盲導犬協会へ盲導犬育成支援金¥50.000寄贈しました。
同協会より感謝状を拝受しました。 -
盲導犬育成支援活動
- クラブ名:岐阜南ライオンズクラブ
- 実施日:2022年01月18日
-
盲学校の優秀生徒さんは、はり師の免許取得に挑戦し、ゴールボール、フロアバレーなどのスポーツも行う生徒さんでした。
聾学校の優秀生徒さんは、聾学校陸上競技会で800mで入賞した生徒さんでした。(コロナウイルス感染症拡大の為、例会での授与式は行わず、記念品の腕時計は郵送いたしました) -
岐阜県立盲学校、聾学校、優秀生徒授与式
- クラブ名:松阪ライオンズクラブ
- 実施日:2022年01月17日
- 149本の中古眼鏡が集まりましたので、視力障害、発展途上国などで必要とする人に配られ喜ばることを願ってリサイクル活動に取り組みました。
-
中古眼鏡リサイクル
- クラブ名:関ライオンズクラブ
- 実施日:2022年01月13日
- 1月13日、関市立安桜小学校6年生85名と教師4名を対象に薬物乱用防止講座を行いました。学校との事前打ち合わせ2名×1時間。当日4名×2時間。シンナーで発砲スチロールを溶かす実験を行い、薬物の怖さを理解してもらいました。
-
薬物乱用防止講座
- クラブ名:高山ライオンズクラブ
- 実施日:2022年01月13日
- 例年参加しているひだっ子祭でバザー販売が、新型コロナウイルス感染拡大の影響により本年も参加できなかったため、経費として予算建てしていた中から10万円分を、生徒さんの希望する物品を購入して寄贈させていただきました。
-
飛騨特別支援学校への物品寄贈
- クラブ名:河芸ライオンズクラブ
- 実施日:2022年01月11日
-
三重大学にて献血活動を行いました。献血協力者:30名 非献血者:9名 合計39名
献血量:400㎖×30名=12.000㎖ 献血協力頂いた方へカップラーメンをお渡ししました。 -
献血活動
- クラブ名:美濃加茂ライオンズクラブ
- 実施日:2022年01月10日
- ヘアドネーションのチラシをクラブ独自で作成し、献血活動時と成人式で750部の配布を行いました。岐阜新聞にも取り上げていただきました。
-
ヘアドネーションチラシ作成配布
- クラブ名:岐阜城ライオンズクラブ
- 実施日:2021年12月28日
- 11月19日例会にて岐阜キッズな(絆)支援室代表若岡ます美様を迎えて子ども食堂活動助成金20万円の目録贈呈式を行った。
-
てらこや子ども食堂へ助成金贈呈
- クラブ名:岐阜城ライオンズクラブ
- 実施日:2021年12月28日
- 11月7日岐阜メモリアルセンター長良川競技場芝生広場で約450人がオレンジ色の鮮やかな傘を広げ児童虐待防止を象徴するリボンと全国共通相談ダイヤルの「189」を人文字で描き出した。クラブから5名が参加した。
-
オレンジリボン人文字キャンペーン
- クラブ名:岐阜城ライオンズクラブ
- 実施日:2021年12月28日
- 12月18・19日岐阜大学サッカー部主催第1回U-9サッカー大会が岐阜市北西部運動公園で開催された。岐阜市内28少年サッカーチームが参加し8グループに分かれて予選リーグと翌決勝トーナメントを実施した。青少年健全育成委員長が大学生と入念な打ち合わせを交わしてこの日を迎えた。当日は家族関係者で賑わった。
-
第1回GIFU UNIV・FESTIVAL U-9
- クラブ名:岐阜城ライオンズクラブ
- 実施日:2021年12月28日
- 12月9日岐阜市立本荘中学校体育館で丸杉バドミントンチームの福島由紀選手と広田彩花選手との交流会を開催した。3年生164名はコロナの影響で広島への修学旅行が中止となり、生徒たちに夢を与えようと青少年健全育成委員長が中学校と丸杉広報室と打合せを重ね開催が実現した。フクヒロのトークショーと実演が行われた
-
中学生バドミントン体験学習
会員向けサイト
- ライオンズクラブ会員センター