ライオンズクラブは世界一の奉仕団体です。 Lions International 334B District
- ライオンズクラブは世界一の奉仕団体です。
- LionsClubs International 334B District
各クラブアクティビティ報告
- クラブ名:岐阜長良川ライオンズクラブ
- 実施日:2024年12月11日
- 11月16日(土)岐阜メモリアルセンターで第17回岐阜オレンジリボンたすきリレーゴールイベントが開催され、7名が参加してランナーとして虐待防止と岐阜長良川ライオンズクラブののぼりを掲げてPRし、虐待防止啓発活動に協力しました。
-
児童虐待防止岐阜オレンジリボンたすきリレー
- クラブ名:関ライオンズクラブ
- 実施日:2024年12月10日
- 12月9日(月)、2025年5月11日(日)開催予定のふどうの森トレイルランに協賛金10,000円を拠出しました。
-
ふどうの森トレイルランに協賛金拠出
- クラブ名:岐阜城ライオンズクラブ
- 実施日:2024年12月09日
- 12月7日(土)第3Z合同アクティビティとして能登半島ボランティアに4名参加しました。輪島市七浦地区のお寺の脇用水路の埋まった泥撤去作業を行いました。
-
能登半島ボランティア派遣
- クラブ名:岐阜城ライオンズクラブ
- 実施日:2024年12月09日
-
12月6日(金)14時~15時献血活動を行い、道行く人に呼びかけました。計員6名参加(内2名献血)
受付者数44名 献血者数41名 400ml・21名 200ml・4名 成分献血・16名 -
アクティブG献血ルーム献血活動
- クラブ名:岐阜デイトナライオンズクラブ
- 実施日:2024年12月08日
-
2024/12/8(日)美濃加茂市の富士山にて森林整備伐採活動を行いました。
陸上の赤松諒一選手と井谷俊介選手、三和小学校校長・教頭・児童・保護者、加茂農林高校生徒等55名が参加し、軽トラック2台分伐採。美濃加茂バイオマス発電所へ売却をし、売却益でサッカーボールを購入して三和小学校へプレセントします -
森林・サッカー循環プロジェクト
- クラブ名:岐阜デイトナライオンズクラブ
- 実施日:2024年12月08日
-
2024/12/8(日)7:30~8:00 みのかも健康の森周辺でプロギング活動を行いました。
パリパラリンピック7位入賞の「義足のランナー」井谷俊介選手と一緒に走りながらゴミを拾いました。
ゴミの量:約16kg、消費カロリー:1人あたり平均180kcal -
プロギング活動
- クラブ名:土岐織部ライオンズクラブ
- 実施日:2024年12月05日
-
肥田中学校は生徒さん4人一組のグループでさまざまな活動をしてらっしゃいます。今回の薬物乱用防止出前教室も4人一組に土岐織部LC会員が一人入り薬物乱用にかかわらないことについて話し合いました。
肥田中学校2年生生徒さん54名、土岐織部LC会員14名の参加でした。 -
薬物乱用出前教室@肥田中学校
- クラブ名:岐阜城ライオンズクラブ
- 実施日:2024年12月05日
- 11月23日(土㊗)10時~11時 岐阜メモリアルセンターにてねんりんピック岐阜2025開催1年前イベントオープニングセレモニーが開催され、岐阜県レクリエーション協会より参加の依頼があり、6名の会員と家族が参加した。
-
ねんりんピック岐阜2025開催1年前イベントオープニングセレモニー
- クラブ名:志摩ライオンズクラブ
- 実施日:2024年11月30日
-
11月30日(土)阿児アリーナにてインクルーシブスポーツ、ボッチャの交流大会を地元の老若男女、障害をお持ちの方問わずたくさんの方に参加していただき、開催いたしました。
当日は24チーム(80名)で熱戦を繰り広げていただき、楽しい時間となりました。
-
ボッチャ交流大会の開催
- クラブ名:鳥羽ライオンズクラブ
- 実施日:2024年11月28日
- イオン鳥羽店において、学生ボランティアの方と共に献血への協力を呼び掛けました。受付者数27名、うち献血者26名の合計10,400mlのご協力をいただきました。
-
献血運動
- クラブ名:志摩ライオンズクラブ
- 実施日:2024年11月28日
-
11月28日(木)志摩小学校にて6年生39名を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。
担当講師からの講話、DVDの鑑賞を行った。薬物の恐ろしさ、自分自身を守ることの大切さを考えていただいた。
-
薬物乱用防止教室の開催
- クラブ名:美濃加茂ライオンズクラブ
- 実施日:2024年11月28日
-
11/28(木)蜂屋小学校 6年生74名 講師2名
DVD鑑賞、寸劇、講話をとおし、薬物に関わらないために自分たちができることを真剣に考えました。 -
薬物乱用防止教室 蜂屋小学校
- クラブ名:美濃加茂ライオンズクラブ
- 実施日:2024年11月28日
- 10月の中山道まつりで行った能登半島豪雨災害支援募金を、334-D地区能登半島水害災害支援金として送金しました。
能登半島水害災害支援金
- クラブ名:可児ライオンズクラブ
- 実施日:2024年11月27日
-
11/11(月)可児警察署前標語看板を改修しました。
定期的に標語を替え、市民の方々の交通安全に対する意識の
向上に協力しています。 -
可児警察署前標語看板改修
- クラブ名:可児ライオンズクラブ
- 実施日:2024年11月27日
-
11/17(日)松野湖クリーン作戦に参加しました。近隣団体と協力して
松野湖周辺の清掃を行いました。 -
松野湖クリーン作戦参加
- クラブ名:郡上八幡ライオンズクラブ
- 実施日:2024年11月26日
-
クラブ結成65周年記念事業とし、市内保育園児とデイサービス利用者との交流の場を作りました。
コロナ以降、なかなか保育園の園児たちのダンスや組体操などを披露する機会が減っているということと、デイサービス側もいろいろな交流をする機会が減っているということから園児たちの元気をもらえる場所を提供できました。 -
クラブ結成65周年記念
- クラブ名:郡上八幡ライオンズクラブ
- 実施日:2024年11月26日
-
8月3日(土)4日(日)
中高生鮎釣り選手権会場設営の協力
会場設営にメンバーが協力
支援金50,000円
中高生鮎釣り選手権
- クラブ名:郡上八幡ライオンズクラブ
- 実施日:2024年11月26日
-
9月14日(土)・9月15日(日)
郡上八幡LC旗争奪バレーボール大会
支援金40,000円
優勝盾5,170円
賞状優勝から3位まで
出席者 原会長・山下幹事 -
青少年健全育成郡上八幡LC旗争奪バレーボール大会
- クラブ名:郡上八幡ライオンズクラブ
- 実施日:2024年11月26日
-
第24回盲導犬育成チャリティゴルフ市民大会開催
9月28日(土)
支援金30,000円拠出
中部盲導犬協会寄付総額96,793円 -
盲導犬育成
- クラブ名:郡上八幡ライオンズクラブ
- 実施日:2024年11月26日
-
公益社団法人日本ライオンズ
特別支援学校フットサル全国大会への寄付
12口 24,000円拠出
特別支援学校フットサル全国大会への寄付
会員向けサイト
- ライオンズクラブ会員センター