ライオンズクラブは世界一の奉仕団体です。 Lions International 334B District
- ライオンズクラブは世界一の奉仕団体です。
- LionsClubs International 334B District
各クラブアクティビティ報告
- クラブ名:菰野U-Iライオンズクラブ
- 実施日:2019年12月09日
- ヘアドネーション4件実施しました。
-
ヘアドネーション
- クラブ名:キャビネット事務局
- 実施日:2019年12月08日
-
菰野LC主催事業「福祉チャリティーコンサート~音楽の集い~」を菰野町町民センターホールで開催いたしました。会場にて中古眼鏡の回収とチャリティー募金にご協力いただきました。
出演団体:ザ・チェリーズ・菰野高等学校吹奏楽部・三重ユナイテッドウインドオーケストラ -
福祉チャリティコンサート~音楽の集い~
- クラブ名:郡上八幡ライオンズクラブ
- 実施日:2019年12月08日
-
郡上八幡LC結成60周年記念事業としてプロ野球チーム「中日ドラゴンズ」から#9石川俊選手、#50清水達也選手、#31渡辺勝選手と、元中日ドラゴンズ亀澤選手、尾藤選手を講師としてお迎えし野球チーム所属の子ども達を対象に「野球教室」を開催しました。
当日は、小学1年生から中学3年生まで150名が参加 -
郡上八幡LC結成60周年記念事業 「野球教室」
- クラブ名:郡上八幡ライオンズクラブ
- 実施日:2019年12月07日
-
郡上市の子ども達に、ふるさと郡上市の様々な歴史や地域についてを「かるた」にして知ってもらうことを目的とした郡上かるたがあります。
その郡上かるたを使った「郡上かるた大会」は、地域とのつながりや世代を超えたつながりを深める場を作ることを目的として始まりました。
「郡上かるた大会」へ今年度も協賛金を拠出いたしました。拠出金 10,000円
第8回 郡上かるた大会
- クラブ名:鈴鹿中央ライオンズクラブ
- 実施日:2019年12月07日
-
2019年12月7日(土) 9:30集合10:00~ 鈴鹿和順学園にて、餅つき大会を実施しました。
会員が交代しながら餅をつき、約70名の園生に食べていただきました。
参加会員数:14名 労力奉仕時間:28H
餅米15キロ等、みかん2箱、介護餅を寄贈致しました。 -
和順学園餅つき大会実施
- クラブ名:大垣東ライオンズクラブ
- 実施日:2019年12月06日
-
日 時:2019年12月6日(金)
場 所:大垣フォーラムホテル西南十字路
配布品:交通安全ちらし(警察署からの):飴(大垣東LCの名入れ)
クラブ員がちらしと飴を持って、信号待ちの車に交通安全を呼びかけた。
-
歳末交通安全PR活動を実施
- クラブ名:菰野U-Iライオンズクラブ
- 実施日:2019年12月06日
- 4か国分のコイン(967円相当)を寄付しました。
-
引き出しに眠る外貨の活用
- クラブ名:関ライオンズクラブ
- 実施日:2019年12月06日
- 関市立博愛小学校6年27名、先生8名を対象に行いました。発砲スチロールを溶かす、タバコを水につける実験をし、ビデオ上映、パワーポイントを使いながら薬物の恐ろしさを話しました。ダメ。ゼッタイ。剣を持参し、前に出てきた子、質問した子、答えた子に渡したら、とても喜んでいました。講師:L西村朋也。随行員5名
-
薬物乱用防止講座
- クラブ名:瑞浪ライオンズクラブ
- 実施日:2019年12月05日
-
12/4(水)忘年例会に於いて、外貨回収のお願いをし、〆切までに3名の会員より届いた外貨を、3Z事務局に届けることが出来ました。世界中の小児がんで苦しむ子供たちに活用して頂けることと思います。
-
引き出しに眠る外貨の回収
- クラブ名:美濃加茂ライオンズクラブ
- 実施日:2019年12月04日
- 全校児童が21人という小規模校ですが、毎年、ライオンズクラブが薬物乱用防止教室を行っています。今回も、学校の養護教諭、担任、児童にも加わってもらい、寸劇を行いました。
-
三和小学校 薬物乱用防止教室
- クラブ名:多治見ライオンズクラブ
- 実施日:2019年12月01日
-
場所:多治見市バロー文化ホール
60周年記念事業と、「多治見市望まないタバコの被害から市民を守る条例」の啓蒙活動の一環として多治見市と共同で開催。ゲストにタレントの山田邦子氏、大学教授 大和浩氏をお呼びしてトークセッション等を行い受動喫煙の危険性について知識を深めました。
参加人数 約700名 -
受動喫煙防止の為の啓蒙活動
- クラブ名:多治見ライオンズクラブ
- 実施日:2019年11月30日
-
・場所 笠原梅平運動公園
・参加チーム 16チーム
・参加人数 約300人
参加チームのサッカーレベルの向上・強化と共に、選手同士の交流を深めサッカーの楽しさを広めることを目的として開催。天候にも恵まれ、大きな声援を受けた選手が元気いっぱいのプレイを披露しました。 -
第36回多治見ライオンズ杯少年サッカー大会
- クラブ名:郡上八幡ライオンズクラブ
- 実施日:2019年11月30日
-
当クラブ60周年記念事業としてプロサッカーチーム「FC岐阜」より講師にクラブアンバサダー難波宏明様、#30中島賢星選手、#24粟飯原尚平選手3名をお招きしました。
郡上市内小学3年生~6年生までの80名に対しサッカー教室を行いました。
-
郡上八幡LC60周年記念事業 「サッカー教室」開催
- クラブ名:松阪ライオンズクラブ
- 実施日:2019年11月29日
-
ショッピングセンターにて献血運動を実施致しました。当日は、受付者数
104名、内400ml献血が93名、不採血11名、合計37,200mlの献血にご協力頂きました。献血車2台でしたので目標数の100人にほぼ近くの献血が出来ました。 -
献血例会
- クラブ名:松阪ライオンズクラブ
- 実施日:2019年11月29日
- 11/28(木) 松阪市立西黒部小学校 11/28(木) 松阪市立西黒部小学校
-
薬物乱用防止教室
- クラブ名:松阪ライオンズクラブ
- 実施日:2019年11月29日
- 11/21(水) 松阪市立小野江小学校 対象は6年生40名・先生5名 合計 45名でした。
-
薬物乱用防止教室
- クラブ名:松阪ライオンズクラブ
- 実施日:2019年11月29日
- 11/19(火) 松阪市立中部中学校 対象は3年生247名・先生5名 合計 252名でした。
-
薬物乱用防止教室
- クラブ名:四日市サウスライオンズクラブ
- 実施日:2019年11月28日
-
11月25日(木)
四日市市立常磐中学校にて、薬物乱用防止教室を実施しました
最年少新会員 L.倉屋翔太が、生徒226名の前で講師を務めました
-
薬物乱用防止教室 2019.11.25
- クラブ名:羽島ライオンズクラブ
- 実施日:2019年11月28日
- 結成60周年記念事業の1つであります、羽島市内13の小中学校に防犯カメラを各4台と録画機1台を設置させていただきました。先生方に大変喜んでいただけましたと報告を受けました。
-
防犯カメラの設置
- クラブ名:鈴鹿中央ライオンズクラブ
- 実施日:2019年11月27日
-
2019年11月27日(水) 13:00集合 13:25~ 出席会員数:7名
鈴鹿市立天名小学校にて、花壇の贈呈式を行いました。
吉田会長より、中道教育長へ目録贈呈を行い、安藤校長より感謝状をいただきました。
全生徒による校歌も聴かせていただき、児童と共に記念植え込みも行いました。 -
天名小学校贈呈式
会員向けサイト
- ライオンズクラブ会員センター