ライオンズクラブは世界一の奉仕団体です。 Lions International 334B District
- ライオンズクラブは世界一の奉仕団体です。
- LionsClubs International 334B District
各クラブアクティビティ報告
- クラブ名:恵那ライオンズクラブ
- 実施日:2019年10月10日
- 9月14日 3クラブ合同例会(山岡LC・岩村LC)に於いて、災害時のご飯の炊き方をBBQしながら体験しました。青竹は、メンバーが、20セットを丁寧に仕上げて会場まで搬入していただきました。本当に上手く出来た所と、いまいちの所もありましたが、災害時には問題なく口にできそうでした。
-
アラート
- クラブ名:土岐織部ライオンズクラブ
- 実施日:2019年10月10日
-
土岐市の魅力を伝える授業を行いました。
・日 時 10月10日(木)10:45~11:30
・場 所 土岐市立駄知小学校
・対象者 3年生 43名
・会 員 6名 -
土岐市魅力出前教室
- クラブ名:キャビネット事務局
- 実施日:2019年10月07日
-
菰野町立菰野中学校において、薬物乱用防止教室を行いました。
生徒数 253名(2年生)
教諭 13名
会員 4名
-
薬物乱用防止教室
- クラブ名:鈴鹿中央ライオンズクラブ
- 実施日:2019年10月07日
-
2019年10月7日(月) 鈴鹿医療科学大学 千代崎キャンパスにて
10:30~13:30、15:00~17:00
受付者数:70名 献血者数:50名×400ml=20,000ml
粗品代:3,594円(追加分)
労力奉仕時間:22H -
第2回献血奉仕活動実施
- クラブ名:鈴鹿ライオンズクラブ
- 実施日:2019年10月06日
-
10/5社会福祉協議会主催「第33回ふれあい広場鈴鹿」が鈴鹿ハンターにて開催されました。
会場内のかりんちゃんコーナーを担当し、かりんちゃんの絵画を掲示したり、絵画で賞を受賞した子供へ
記念品を手渡しました。
第33回ふれあい広場鈴鹿
- クラブ名:大垣東ライオンズクラブ
- 実施日:2019年10月05日
-
大垣東ライオンズクラブは、安八町総合運動公園野球場において大垣東ライオンズクラブ杯争奪野球大会を
主催した。クラブから4名が開会式に参加し、開会式での挨拶を行いその後始球式を行った。
野球大会には、地域の6チームが参加。当クラブは毎年野球ボールを寄贈している。 -
大垣東ライオンズクラブ杯争奪野球大会
- クラブ名:鈴鹿中央ライオンズクラブ
- 実施日:2019年10月05日
-
2019年10月4日(金)10:00~12:00、5日(土)9:00集合 10:00~16:00
弁天山公園にて、第33回ふれあい広場鈴鹿 実行委員として、チケット売り場の担当をし、
当クラブ会員5名が参加致しました。
労力奉仕時間:22H -
第33回ふれあい広場鈴鹿
- クラブ名:土岐織部ライオンズクラブ
- 実施日:2019年10月05日
-
土岐織部ライオンズクラブのシンボルパークのとして、整備していいる中央丘陵の草刈りなどを行いました。
・日時 10月5日(土)7:00 ~ 8:00
・参加者 31名 -
土岐中央丘陵 草刈りと整備
- クラブ名:大垣東ライオンズクラブ
- 実施日:2019年10月04日
-
・献血奉仕活動
日時:2019年10月4日(金)9:00~12:00 13:30~16:00
場所:大垣警察署
結果:献血受付者数 97名 献血者数 87名(400mlのみ)
今期は3回の活動を予定。 -
献血奉仕活動
- クラブ名:美濃加茂ライオンズクラブ
- 実施日:2019年10月03日
- リーディングアクションプログラムの一環として、美濃加茂市内小学校、県立加茂特別支援学校に本の寄贈と、その本の読み聞かせを会員を行う事業を継続してきました。今回ですべての学校に寄贈をすることが出来ました。今回は父親の読み聞かせグループとコラボしました。
-
RAP蜂屋小学校読み聞かせ
- クラブ名:キャビネット事務局
- 実施日:2019年10月02日
- 当ライオンズクラブは川越町の職員さんにもご協力をいただき環境クリーンアクトとして例年、川越町湾岸高速下側道(国道23号線から国道1号線)の不燃物回収を行っております。今年も、10月2日(水)午前10時から不燃物回収を行いました。1時間で軽トラック2台に一杯のごみとなり、まだまだ拾いきれない状態です。
-
北勢バイパス環境クリーンアクト
- クラブ名:高山ライオンズクラブ
- 実施日:2019年09月30日
- 9/13(金) 飛騨高山高校定時制の全学年100名の皆さんへ薬物乱用についての講義を行いました。DVD鑑賞後、高山の生徒は進学や就職で都会に出ていくことが多く、様々な場面で誘惑があるが「自分の身を守れるのは自分だけ」という話を中心に講義を行いました。皆さん非常に真剣に話を聞いてくれていました。
-
薬物乱用防止出前講座
- クラブ名:高山ライオンズクラブ
- 実施日:2019年09月30日
- 7/12(金)岐阜県赤十字血液センターや飛騨保健所等の皆さんと共に、市内ショッピングセンター、ドラックストアにてチラシの配布を行いました。 また、参加者5名が献血を行いました。
-
献血街頭キャンペーン
- クラブ名:高山ライオンズクラブ
- 実施日:2019年09月30日
- 7/4 高山市立岩滝小学校にて複式学級の5、6年生の皆さんに「ダメ。ゼッタイ」のDVD鑑賞後、薬物乱用の講義と、学校より希望された喫煙についても高山警察署よりリーフレットを取り寄せて説明をしました。 授業参観日に合わせての開催で、保護者の方にも一緒に受講していただけたのはとても良かったと思います。
-
薬物乱用防止出前講座
- クラブ名:松阪ライオンズクラブ
- 実施日:2019年09月30日
- 334B地区FWT委員アクティビティ・ヘアドネーションに会員行きつけの美容院様のご協力のもと、37名分のヘアドネーションが集まりました。
-
ヘアドネーション
- クラブ名:松阪ライオンズクラブ
- 実施日:2019年09月30日
- 薬物乱用防止教室「ダメ。ゼッタイ」を行わせて頂きました。9/20(木) 松阪市立射和小学校 対象は6年生42名・先生2名 合計 44名でした。
-
薬物乱用防止教室
- クラブ名:菰野U-Iライオンズクラブ
- 実施日:2019年09月28日
-
こもガク2019マルシェ会場・四日市西警察署コーナーにおいて交通安全の呼びかけを行いました。
四日市西警察署・四日市西地区交通安全協会と協力し、四日市U-Iライオンズクラブから事故無し(梨)として梨200個と交通安全啓発のチラシなどを配布しました。 -
事故なしキャンペーン
- クラブ名:羽島ライオンズクラブ
- 実施日:2019年09月27日
-
結成60周年記念事業の1つとして、岐阜県立羽島特別支援学校(12学年 166名)に部活動用にユニフォーム、他の生徒さんには
トランポリン・サイドグロウを贈らせていただきました。 -
岐阜県立羽島特別支援学校へ寄贈
- クラブ名:土岐織部ライオンズクラブ
- 実施日:2019年09月26日
-
土岐市の地場産業など土岐市の魅力を伝える授業を開催しました。
2年目となる今年は、陶器つくりを動画にしたり地元のお祭りなど
も紹介しました。
・日 時 9月26日(木)10:45~11:30
・場 所 泉小学校
・生徒数 3年生 118名
・会 員 6名 -
土岐市魅力出前教室
- クラブ名:神岡ライオンズクラブ
- 実施日:2019年09月25日
- 9月23日の秋分の日、道の駅スカイドーム神岡にて、神岡ライオンズクラブ会員11名がリンゴを配りながら交通安全を呼びかけるマナーアップルキャンペーンを実施 しました。200個のリンゴを用意し、飛騨地区交通安全協会神岡支部の皆さんとともに、シートベルトの着用や、スピード注意など、安全運転を呼びかけまし
マナーアップルキャンペーン
会員向けサイト
- ライオンズクラブ会員センター