ライオンズクラブは世界一の奉仕団体です。 Lions International 334B District
- ライオンズクラブは世界一の奉仕団体です。
- LionsClubs International 334B District
多治見ライオンズクラブ
- クラブ名:多治見ライオンズクラブ
- 実施日:2022年09月09日
-
約3年ぶりにコロナ前のような形で開催されるとのことで、地元を盛り上げて頂こうと、
たじみ陶器まつり、たじみまつり、中山道駅伝大会へ開催協力金を拠出しました。
イベント開催協力金の拠出
- クラブ名:多治見ライオンズクラブ
- 実施日:2022年09月09日
- コロナ禍の中、試行錯誤しながら活動されている多治見少年少女合唱団様へ公演開催協力金を拠出しました。
-
多治見少年少女合唱団公演協力金
- クラブ名:多治見ライオンズクラブ
- 実施日:2022年06月07日
- 今回で38回目を数える少年サッカーライオンズ杯が2022年5月22日に開催されました。例年2日間行われていましたが、今年は縮小し、例年より少ない8チームで1日のトーナメント方式で行われました。当日は早朝まで雨が降っていたものの、開催時間中は好天に恵まれ、選手たちは一生懸命プレーしていました。
-
第38回少年サッカーライオンズ杯
- クラブ名:多治見ライオンズクラブ
- 実施日:2022年04月23日
-
多治見ライオンズクラブの青少年健全育成事業として、ボーイスカウト多治見第一団様・ガールスカウト岐阜22団様へ活動助成金、アイヘルス事業として、多治見点訳友の会様へ活動助成金を贈るため、各団体代表を例会にお呼びして贈呈式を行いました。
-
ボーイスカウト等各団体への寄付贈呈
- クラブ名:多治見ライオンズクラブ
- 実施日:2022年04月09日
-
コロナ禍、感染症対策をとりながら、クラブメンバーが献血への協力をお願いしました。
当日のお天気は良好でしたが、陶器まつりのせいか、人の数が少なかったのが残念でしたが、
地域の皆様、会員の皆様のご協力のお蔭で以下の成果となりました。採血受付者54名 採血者数48名 骨髄バンク登録者 2名 -
献血活動
- クラブ名:多治見ライオンズクラブ
- 実施日:2022年03月10日
- 2017年度の桜の植樹を実施してから、毎年例会として植樹地の整備を行ってます。今年はまん延防止重点措置の影響で例会としては行えなかったが、当クラブ会員の会社の協力で肥料と草刈りを実施しました。
-
廿原植樹地整備
- クラブ名:多治見ライオンズクラブ
- 実施日:2022年03月06日
- 6日多治見市役所北庁舎にて、「アイヘルス ケア プロジェクト イン 多治見」へ寄付金を贈呈しました。寄付金は年二回のライオンズ眼科検診と、緑内障週間に合わせて行われる緑内障眼科検診の費用として使われるほか、啓蒙活動として行われるライトアップの費用や世界緑内障週間などの看板の設置等に活用されます。
-
アイヘルスケアプロジェクトin多治見 への寄付
- クラブ名:多治見ライオンズクラブ
- 実施日:2022年02月24日
-
ご協力頂ける事業所及び各会員の会社などに設置してある小児がん基金、及び盲導犬募金を集計し送金しました。
今年は名古屋小児がん基金様へ24,051円、中部盲導犬協会様へ94,847円の善意を届ける事が出来ました。
小児がん基金・盲導犬募金を実施しました。
- クラブ名:多治見ライオンズクラブ
- 実施日:2022年01月21日
-
1000$ 2口、 100$ 4口
計2,400$(275,592円 6名)の寄付を行いました。
LCIF寄付を実施しました。
- クラブ名:多治見ライオンズクラブ
- 実施日:2021年12月24日
-
12/24北栄小の6年生3クラス、82名に対し出前講座を実施しました。各クラスが3グループに別れ計9グループに、紙芝居を用いて薬物のゲートウエイであるタバコの有害性について説明しました。講座の最後には、「喫煙を誘われた時どう断るのか」との問いに、生徒たちはそれぞれの意見を発表しました。
-
薬物乱用防止出前講座を実施しました。
会員向けサイト
- ライオンズクラブ会員センター