• キャビネット予定表
  • キャビネット委員会報告
  • 各アクティビティ報告
  • 各種報告・マニュアル

多治見ライオンズクラブ

    ヘアードネーション

  • クラブ名:多治見ライオンズクラブ
  • 実施日:2019年12月23日
  • 会員のお知り合いの美容室に協力をしていただき、ヘアードネーションに
    賛同していただいたお客様(40代・女性)から髪の毛を提供していただきました。

    薬物乱用防止出前講座

  • クラブ名:多治見ライオンズクラブ
  • 実施日:2019年12月19日
  • 多治見市立脇之島小学校にて6年生41名を対象として開催。

    「薬物乱用防止ビデオ」上映後、5名ずつの班に分かれてメンバー講師が一人ずつ中に入り、紙芝居及び出前講座用パンフレットを使い「薬物乱用防止、喫煙の健康被害」について話しあいました。

    受動喫煙防止の為の啓蒙活動

  • クラブ名:多治見ライオンズクラブ
  • 実施日:2019年12月01日
  • 場所:多治見市バロー文化ホール
    60周年記念事業と、「多治見市望まないタバコの被害から市民を守る条例」の啓蒙活動の一環として多治見市と共同で開催。ゲストにタレントの山田邦子氏、大学教授 大和浩氏をお呼びしてトークセッション等を行い受動喫煙の危険性について知識を深めました。
    参加人数  約700名

    第36回多治見ライオンズ杯少年サッカー大会

  • クラブ名:多治見ライオンズクラブ
  • 実施日:2019年11月30日
  • ・場所  笠原梅平運動公園
    ・参加チーム 16チーム
    ・参加人数  約300人
    参加チームのサッカーレベルの向上・強化と共に、選手同士の交流を深めサッカーの楽しさを広めることを目的として開催。天候にも恵まれ、大きな声援を受けた選手が元気いっぱいのプレイを披露しました。

    ドライブレコーダー贈呈

  • クラブ名:多治見ライオンズクラブ
  • 実施日:2019年10月15日
  • 青少年育成事業として、犯罪防止効果を高めるため青色回転灯装着車(青パト)向けドライブレコーダーを贈呈。
    岐阜県防犯協会より多治見署管内の防犯ボランティアグループ4団体へ寄贈し、多治見LC会長へ感謝状が贈られました。

    ライオンズ簡易視野チェック・眼科検診

  • クラブ名:多治見ライオンズクラブ
  • 実施日:2019年10月14日
  • たじみ茶碗祭り(美濃焼卸団地)献血会場にて、会員である 岩瀬眼科 院長 L.岩瀬愛子先生、多治見市保健センター、他ボランティアの方でライオンズ簡易視野チェックを行い、同時に視野の欠ける病気に関する啓発活動を行いました。

    簡易視野チェック参加者 109名

    献血活動

  • クラブ名:多治見ライオンズクラブ
  • 実施日:2019年10月14日
  • 多治見市美濃焼卸団地で開催される「たじみ茶碗祭り」にて献血活動を行いました。
    今回は天候に恵まれませんでしたが、ボーイスカウトのガールスカウトの呼びかけもあり、
    献血受付数90名 
    献血者数400ml 77名 200ml 3名
    骨髄バンク登録者数10名のご協力をいただきました。

    小児眼科検診スクリーニング検査機器 贈呈

  • クラブ名:多治見ライオンズクラブ
  • 実施日:2019年08月27日
  • 多治見LC、多治見陶都LC共同にて、ライオンズクラブ国際財団からの資金援助を受けて購入した、小児眼科検診スクリーニング検査機器を多治見へ寄贈しました。
    今後は年24回(月2回)の小児検診に使用し、受診予定者は800名を予定しております。

    愛のキャラ弁教室

  • クラブ名:多治見ライオンズクラブ
  • 実施日:2018年10月27日
  • 多治見市を「日本一暑い街」から「愛のキャラ弁の街に」というスローガンのもと、多治見LCの社会福祉活動の一環として「愛のキャラ弁教室」を開催した、当日は33名の親子が和気あいあいとうながっぱ弁とデコパフェを作り 親子の絆を深めた。

    目の愛護デー講演会 アイヘルス事業

  • クラブ名:多治見ライオンズクラブ
  • 実施日:2018年10月07日
  • 10月7日(日)多治見市保健センター主催 多治見LC後援、浜松医科大学医学部病院教授 佐藤 美保先生よる演題「子供の眼」の講演を行った。幼児期からの子供の眼については周りが気を付けることが大切。早い処置で回復が見込める。幼児期より検診は必ず受診するように。とお話していただいた。

page