ライオンズクラブは世界一の奉仕団体です。 Lions International 334B District
- ライオンズクラブは世界一の奉仕団体です。
- LionsClubs International 334B District
多治見陶都ライオンズクラブ
- クラブ名:多治見陶都ライオンズクラブ
- 実施日:2024年02月28日
- 10年保存水500mlを120本、多治見市福祉協議会の倉庫内に貯蔵しました。
-
アラート(長期保存水の寄付)
- クラブ名:多治見陶都ライオンズクラブ
- 実施日:2023年12月02日
- オークワ多治見店で献血事業を行いました。献血受付70名うち59名の方に400mlの献血に協力頂きました。
-
献血事業交流会
- クラブ名:多治見陶都ライオンズクラブ
- 実施日:2023年12月01日
- タルボ(多治見応急手当普及会)へ助成金を贈呈しました。
-
タルボ助成金
- クラブ名:多治見陶都ライオンズクラブ
- 実施日:2023年12月01日
- 多治見消防署署員1名、タルボより4名の方にお越しいただき、救命救急の大切さと実際に人形を使っての胸骨圧迫、AEDの使い方を習いました。
-
講師例会(救命救急講習会)
- クラブ名:多治見陶都ライオンズクラブ
- 実施日:2023年11月29日
- コロナの為中止しておりました「記者の皆様との懇談会」を3年ぶりに開催しました。関係報道機関各社の記者の方々にご参加いただき、和やかな雰囲気の中、懇談、ライオンズクラブのPR、今年度の事業予定を報告しました。
-
記者の皆様との懇談会
- クラブ名:多治見陶都ライオンズクラブ
- 実施日:2023年11月19日
- 多治見市立明和幼稚園を多治見陶都LC会員24名、多治見市子供支援課、園長先生合計27名で、砂場の消毒、窓ふき等の環境整備を行いました。園長先生から「砂場がふかふかになりまた窓もとても綺麗になって子供たちが喜びます」と言って頂きました。
-
環境整備サポート事業(保育園野外の環境保全移動例会)
- クラブ名:多治見陶都ライオンズクラブ
- 実施日:2023年10月21日
- 多治見南消防署本部で応急手当普及員講習会を一般公募からとクラブ会員とで合計10名の参加で行いました。講習は3日間24時間に及ぶものでしたが、応急手当の一次救命措置から今回学んだ知識を普及員として伝えていく方法なども学び、非常に充実した講習会となりました。
-
応急手当普及員講習会
- クラブ名:多治見陶都ライオンズクラブ
- 実施日:2023年10月08日
- ライオンズ奉仕デーということで多治見市虎渓公園を桜再生協議会の指導のもと多治見市長、判治、今井県会議員、会員、家族、多治見LCメンバー、関係団体他、子供から大人まで総勢150名参加して公園内の清掃、保守管理を行いました。また、小学生を対象にグリーンドクターによる樹木調査も行いました。
-
ライオンズデー奉仕移動例会
- クラブ名:多治見陶都ライオンズクラブ
- 実施日:2023年08月20日
- 厳しい炎天下の中、28名の参加をいただきこかげ3ヶ所の清掃、保守を行いました。草刈及び立木の剪定を行ったところ、涼しい風が通るようになりました。作業前と作業後の気温を測定した結果、3ヶ所とも風通しがよくなり3~4℃気温の低下が確認されました。
-
街角オアシス清掃奉仕例会
- クラブ名:多治見陶都ライオンズクラブ
- 実施日:2023年06月28日
- 6/10(土)オオクワ多治見店にて献血・骨髄バンク啓蒙活動を行いました。過去最高の方に受付していただきその内61名の方に400㎖の献血にご協力頂きました。
-
献血事業交流会
会員向けサイト
- ライオンズクラブ会員センター