• キャビネット予定表
  • キャビネット委員会報告
  • 各アクティビティ報告
  • 各種報告・マニュアル

土岐織部ライオンズクラブ

    薬物乱用防止出前教室 濃南小中学校

  • クラブ名:土岐織部ライオンズクラブ
  • 実施日:2024年07月09日
  • 濃南小学校6年生10名、濃南中学校3年生15名と共に薬物乱用防止教育認定講師6名が「薬物乱用はダメ。ゼッタイ。」DVD鑑賞後、多治見警察署生活安全課少年係の方から薬物乱用事案の講和を聞き、その後、小グループで「薬物に近寄らない、誘われた時の対処法」をディスカッションしました。

    土岐市魅力出前教室 土岐市立濃南小学校

  • クラブ名:土岐織部ライオンズクラブ
  • 実施日:2024年07月01日
  • 小学3年生の社会科の授業時間に地元で働く50歳以下の会員が焼き物生産日本一の美濃焼や観光の他、土岐市の魅力について児童と共にディスカッションする「住む街に自信と誇りを持つこと」を目的した出前授業です。今回は土岐市立濃南小学校3年生の皆さんと3名の会員が楽しくお話をさせて頂きました。

    土岐商工会議所主催「炎の祭典 第66回土岐市織部まつり」への協賛

  • クラブ名:土岐織部ライオンズクラブ
  • 実施日:2024年06月20日
  • 7月28日(日)開催予定の土岐商工会議所主催「炎の祭典 第66回土岐市織部まつり」に協賛いたしました。

    能登半島地震災害 炊き出し支援

  • クラブ名:土岐織部ライオンズクラブ
  • 実施日:2024年01月23日
  •  アラートチーム オールジャパンの呼びかけで2名の会員が能登町小木中学校で炊き出しを行いました。
    総勢24名でグリーンカレーと静岡おでんの炊き出しで町民の皆さんとも触れ合いました。

    LCIF 能登半島地震災害指定

  • クラブ名:土岐織部ライオンズクラブ
  • 実施日:2024年01月22日
  •  LCIFを通して、能登半島地震災害指定 $1000 2名・$100 1名を行いました。

    能登半島地震災害 炊き出し。物資支援

  • クラブ名:土岐織部ライオンズクラブ
  • 実施日:2024年01月11日
  •  アラートチーム オールジャパンの呼びかけで、現地での炊き出し、物資支援のために支援金を送った。

    土岐商業校高等学校 吹奏楽団支援

  • クラブ名:土岐織部ライオンズクラブ
  • 実施日:2023年12月23日
  •  土岐商業高等学校吹奏楽団へ支援金を贈った。

    移動動物園

  • クラブ名:土岐織部ライオンズクラブ
  • 実施日:2023年12月20日
  •  障がい児の成長変化の一助として、動物の鳴き声を聴いたり触れたりして関心を広げる為に移動動物園を開催しました。肢知重複障がい学級 小学部・中学高等部を対象に1時間30分、午前の部と午後の部に分け、子供たちにゆっくりと動物との触れ合いやエサやりの体験をしてもらいました。

    結成30周年記念事業

  • クラブ名:土岐織部ライオンズクラブ
  • 実施日:2023年11月26日
  •  結成30周年記念事業として東濃特別支援学校へ間伐材のベンチを5脚贈りました。

    薬物乱用出前教室

  • クラブ名:土岐織部ライオンズクラブ
  • 実施日:2023年11月14日
  • 市内中学生を対象に「薬物に近寄らない近寄らせない」をキーワードにして、薬物の怖さを警察署生活安全課少年係の方のお話やDVDを観て、その後グループに分かれて討論会を行いました。

    ・駄知中学校  48名 講師 5名・肥田中学校 46名 講師 6名

page